ティファールのフライパン、再コーティングしてみました

私は、お鍋・フライパンともティファールの大ファンです。

ホーロー、ステンレス、鉄、ダイヤモンドコーティング、ティファール以外のフッ素加工もの・・・色々使ってみて、今はティファールに落ち着いています。

ティファールのIHで使えるシリーズ「インジニオ」が、厚くて、そこまで重くもなく、サイズも豊富で、かなり気に入っています。インジニオに出会って、ティファール派になりました。(それまでは鉄製派でした)このインジニオ、とてもしっかりしているのですが、使っていくうちに、段々表面の滑りが悪くなってきます。

空焚きはしないように、シリコンのターナーを使う、火から下ろしたばかりのフライパンを水で洗わないなど気を付けていても、お鍋より焼き作業が多いフライパンは、3年でほぼ滑らなくなりました。フライパン自体は、曲がるでもなくきれいなのに、これを捨てるなんて勿体ないです!というわけで、コーティングの再加工をしてみました。

ティファールで再コーティングは行っていませんので、フッ素加工やテフロン加工を行ってくれる業者さんにお願いする事になります。多くは、直接会社に問い合わせや見積もり依頼をして、発送、コートしてもらった後、着払いで返送する形が多いです。

再加工を受けてくれる所をネットで検索すると、結構たくさん会社がヒットしますが、私は「アルファ技研」さんにお願いをしました。

価格設定は様々ですが、ある金額で横並びになるラインがあります。
フライパン22㎝で1700円前後、3000~3500円くらいで受けてくれる会社に分かれます。
ある価格帯でバンドがあるのですね。

何社か検討した結果、フライパン22㎝で1700円前後でくれる、かつ、送料が安かったので、アルファ技研さんを選びました。
アルファ技研さんのホームページに東海3県からの送料は500円と表示がありますが、実際の送料は648円です。ガソリン代の値上がりなどで、運送会社さんからの請求料金も値上がりしてしまったとの事。ホームページはお忙しくて直せていないそうです。

納期は、2~3週間という事でしたが、実際は3週間ちょっとかかりました。
9/27に送って、戻ってきたのは、10/20でした。
アルファ技研さんは、テレビに出て以降注文が殺到しており、以前は1週間くらいでお渡しできたが、今は納期に時間がかかってしまっているとおっしゃっていました。

返ってきたお鍋とフライパンはこちらです。
めちゃめちゃきれいになって帰ってきました!待った甲斐がありました~!
以下写真全て、左が加工前、右が加工後です。
ティファール 再コーティング フッ素加工, ティファール 再コーティング テフロン加工,ティファール 再フッ素加工, ティファール 再テフロン加工, ティファール くっつく 防止, ティファール くっつく 再加工,
ティファール 再コーティング フッ素加工, ティファール 再コーティング テフロン加工,ティファール 再フッ素加工, ティファール 再テフロン加工, ティファール くっつく 防止, ティファール くっつく 再加工,
ティファール 再コーティング フッ素加工, ティファール 再コーティング テフロン加工,ティファール 再フッ素加工, ティファール 再テフロン加工, ティファール くっつく 防止, ティファール くっつく 再加工,

鍋・フライパンの裏側については、少し焼けてしまいました。ステンレス鍋の焼けのように茶色になって返ってきました。側面も少しの傷や擦れて白くなった箇所があります。目立って汚くなったとまではいきませんが、外側はピカピカに使っていた私としては少し残念です。

そして、フライパン…少し反っています。真ん中辺りが、ほんの少しですが、浮いている…絶対これは浮いている!目で見てはわからず、感覚的なものですが、ヘラの当たりなども違います。IHには反応しているので、まぁいいのかな?

フッ素加工をする時は、高温の炉に入れて焼くそうで、外側に傷もつくそうです。
細かい傷がいっぱいついたとレポしているブログもあったくらいなので、それに比べればまだましでしょうか。想定はしていたとは、残念でしたが、このくらいは、仕方がないですね。

ネットで、22cmフライパンは1600円となっていますが、納品書は1700円、他のものも全て高い…なぜ?と思ったら、料金表は内径ではなく外径の大きさの値段だそうです。
お店で22cmのフライパンと売っていたら、内径が22cmという事ですが、アルファ技研さんは、縁の外側から外側が何cmというのでお値段が変わるそうです。

私は見積もりを取らずにお願いしたので、納品書を見て、「ん?色々違う?」と思い、電話で確認してしました。
その色々は後でわかりましたし、納得しました。
再加工して、とても良かった!快適!と思っていますので、他の事は、オッケーオッケー!仕方ないなで済む事なので、大丈夫です。

再々加工については、2,3回が限度という回答の会社もあれば、4,5回は加工できますという会社、ティファールはお鍋がものすごくしっかりしているから、何回でもできるよ!というアルファ技研さんのような会社もあります。
再々加工が何度できるかは、お鍋の状態や会社によるようです。

フッ素加工のフライパン等の買い替えをお考えの方は、再加工もご検討されてみてはいかがでしょうか。

■私が検討した会社

アルファ技研さん
http://www.alfa-giken.net/

センテックさん
http://www.sentec-jp.com/saikk.html

エフ・シーさん
http://www.fcxtera.com/


ふるさと納税 静岡県 焼津市 まぐろたたき身

静岡県焼津市にふるさと納税として5000円を寄付して、まぐろたたき身セットが届きました!

10/12  ふるさとチョイスより申し込み、Yahoo公金でクレジット払い
10/20  お礼の品到着
11/05  寄付金受領書到着

{内容}
まぐろたたき身 300g×2 (きはだまぐろとばちまぐろが混ざっています。)
南まぐろたたき身 100g

冷凍で届きました。解凍方法を書いてあって親切!助かります。
300gの袋は大きくて、1回で2人分、丼にしても多いな…と思いましたが、なんと解凍後2日食べれると記載がありました!良かった!

他の県の多くが、ふるさと納税5000円で、まぐろのたたき身300gくらいを送ってくれます。
それに比べて焼津市は、700gも送付してくれますので、お得に感じますね。

さっそく頂きましたが、美味しかったです!臭みが全然ありません。あっさりというわけでもなく、脂っこいというわけでもない、またマグロの塊も結構ごろごろっと入っていて、しっかりした塊に当たると嬉しいです♪
2日連続で食べましたが、2日も臭いがなく、変色は少~しだけありましたが、そこを除いて、美味しく頂きました。これで5000円ならば、またふるさと納税をリピートしたいなと思います。

解凍は、流水でしばらく解凍して、ほとんど芯がなくなったら、食べる直前まで冷蔵庫で解凍しました。1日目使った後は、すぐにチルドに入れ保管しました。

ふるさと納税 焼津市, ふるさと納税 まぐろのたたき ねぎとろ, ふるさと納税 焼津市 まぐろ,


これって病気?~口の周りの毛がない-うさぎ梅毒でした。part1

8/31、きなこの口の周りが荒れている・・・?!日々、注視していると、段々毛も薄くなってきました。きなこはレタスを食べているので、その酵素か?個性か?なんだ?何が起きている?と思っていたら、うさぎ梅毒でした!
治療の甲斐あって、今は毛も生えてきて随分よくなりました。今日はきなこのうさぎ梅毒について書きます。

  1. うさぎ梅毒とは
  2. きなこ、うさぎ梅毒になる
  3. 病院での事・お薬・治療費
 1. うさぎ梅毒とは

うさぎ梅毒とは・・・
うさぎ梅毒、ウサギスピロヘータ症とも呼ばれますが、トレパネーマ症という感染症です。

人の梅毒の病原体Treponema pallidumに似たTreponema paraluiscuniculiによって感染します。

この病気は、人獣共通感染症ではなく、うさぎから人間にはうつりません。
人間の梅毒とも全く関係のないものです。
人からうさぎへうつるものでもありません。
また犬や猫にもない病気だそうです。

うさぎ間では感染力の高い病気で、交尾、母子感染、うさんぽなどで菌をもらいます。

症状には多くのパターンがあり、赤くただれていかにも病気のように見える場合もあれば、初期症状のきなこのように、あれ?っと違和感程度のものもあります。
鼻・口・陰部・肛門などの皮膚に変化が起こったり、くしゃみ・鼻水が出たり、毛が抜けたりします。また、陰部や肛門から汁のようなものが出る場合もあります。

きなこの症状は、脱毛と肛門から時折でる汁です。
フローリングの床で丸糞をした際、たまに、ほんの少量の水のようなものが一緒にでています。臭いもなく、色もついていなさそうです。出るのも、本当に少しです。丸糞と一緒に出ています。

病原体を持っていても、発症せずに無症状で、免疫が弱った時に症状が出てくるうさぎさんも多いそうです。きなこも、母子感染により病原体を保持していたところ、夏の終わりの季節の変わり目で、ちょっと体力が落ちていて発症したのかなと思っています。

動物病院では、視診で診断するようですが、検査もあります。
ただ、検査については、母子感染で病原体はもらっているけれど発症していない場合も大変多い為、抗体を持っていると陽性反応が出てしまうそうです。
検査をして、うさぎ梅毒だ!と思っても、今出ている問題症状の原因ではないかもしれないのです。
また、検査結果が出るまでに時間がかかり、病状が進んでしまうリスクもあります。なので、病気が疑わしければ、とりあえずお薬を飲み、数日後にまた来院となる場合も多いようです。問題の症状が、うさぎ梅毒であれば、お薬が効いて、症状は数日で治まります。

お薬は、抗生物質の投与となります。
きなこの場合は、クロラムフェニコールという粉薬でした。
菌がなかなか死なないので、1か月くらいしっかりお薬を飲み続けなければいけません。
お薬は1日1回、同じ時間に甘い胃腸液に粉薬を溶かして、シリンジで飲ませます。

病気については、詳しく記載しているページがたくさんありますので、リンクを載せます。怪しいなと思ったら、迷わず動物病院へ!!

うさぎ梅毒について私が参考にした記事

Japan Rabbit Professional Association
http://japan-rabbit.jp/treponema.htm
アイリスペットどっとコム
https://www.iris-pet.com/syou/jyui/35.asp
南が丘動物病院
http://www.minamigaokaah.com/column/column_20140223_779.html
キキ動物病院
http://kikiah.com/blog.html/category/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97
 2. きなこ、うさぎ梅毒になる

8/31、寝ているきなこを見ていた時、口元に異変を感じました。
以前より毛がない・・・そして赤黒くなっています。荒れているようです。

以前の口元と異変を感じた8/31の口元です。写真の上が撮影日です。
うさぎ梅毒,うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りがはげた うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない トレポネーマ スピロヘータ,

意識し始めてからは、日々口の周り毛が薄くなってきて、毛が生えていない所が広くなってきました。皮膚もなんだか痛々しいです。
きなこは、痒がったり、痛そうにはしていません。くしゃみもありません。

うさぎ梅毒,うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りがはげた うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない トレポネーマ スピロヘータ,

きなこは、毛がどんどんはげてくる以外、至って普通に見えます。
ですが、毛がない範囲が広く、治る気配がないので、9/28に病院に行ってきました。

結果は、うさぎ梅毒かも・・・という事でクロラムフェニコールというお薬を毎日飲む事になりました。
検査はせず、症状を見てもらって治療方針が決まりました。
先生が、きなこをひっくり返してお尻の穴をきゅっと押す(引っ張る?)と、赤く、ぽこっとしたのが出てきました。まるで、カクテルに入れるマラスキーノチェリーみたいです。普通に診るだけではただのピンク色のお尻の穴なのに、さすがは先生!
まずは14日分お薬を飲んでみて、お薬が切れる前に、効いているかもう一度先生に診て頂く事になりました。

下の「きなこのお尻の穴」という文字画像をクリックすると、うさぎ梅毒を発症しているきなこのお尻の穴の写真が見れます。
(下の画像と、クリックした後に表示される画像は違います。)
うさぎ梅毒,うさぎ梅毒 肛門, うさぎ梅毒 お尻の穴, うさぎ トレポネーマ スピロヘータ,うさぎ 肛門

お薬を飲みだして3日くらいは、はげ地帯の拡大が収まる気配もなく不安に思っていましたが、その後ぐんぐん毛が生え始めました。
うさぎ梅毒のお薬は即効性があるとネットで見ましたが、きなこの場合効いてきた!と思えたのは5日目くらいからです。
お薬が効いてきた?と思えたのは、なんだか、はげが止まったというか・・・毛が生えてきたかな?と思えたからです。

うさぎ梅毒,うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りがはげた うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない トレポネーマ スピロヘータ,

10/9、初診より10日経ち、もう1度病院に行ってきました。
お薬も効いているとの事、引き続き14日分お薬を頂きました。
頂いた分のお薬が無くなるまで投薬を続ければ、もう病院に行かなくても大丈夫との事です。
見た目にも毛が生えてきれいになってきました。
少し毛がなかった所は、湿っぽい気がします。口元・・・だから?次に病院に行ったときに質問してみようと思います。

うさぎ梅毒,うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りがはげた うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない トレポネーマ スピロヘータ,

病院に行く前は、原因をレタスだと思っていました。
きなこは、水を飲まず、代わりにレタスを食べて生きています。
顔を洗っても、レタスの外葉を食べた時は口の周りは緑色です。

うさぎ レタス 口が緑

このレタスの汁や酵素が問題なのか?と心配していましたが、先生によると、それは関係ないとの事。口を拭こうとすると嫌がるので、ほっとしました。

 2. 病院での事・お薬・治療費

■ 病院でのこと
<病院1回目>
血や細胞を取ったり、レントゲンをしたりすることはなく、視診のみでした。
検査をしても結果が出るのに時間がかかるので、先にお薬を飲んでみて、お薬が無くなる前にもう1度病院に行き、効いているかどうかみてもらいます。
もし効いていなかったらお薬を変えるとの事でした。

お薬の与え方も教えて頂き(ビデオまで撮らせてもらいました!)
14日分のお薬(粉薬14日分、粉を溶かす胃腸薬、注射器)を頂いて帰りました。
治療費 4104円でした。

<病院2回目>
10日後、2回目の診療に行ってきました。今回も視診のみです。
お薬が効いているとの事、また15日お薬(粉薬15日分、注射器)を頂きました。
治療費 3024円でした。

■ きなこのお薬
粉薬がクロラムフェニコール、液体が粉薬を溶かす胃腸薬です。
胃腸薬は、甘い味でうさぎに負担がないものだそうです。これを1か月間毎日、1日1回飲みます。

液体に粉薬を溶かし、きなこに飲ませます。
当然すんなりは飲んでくれませんので、主人が抑え役、私が飲ませ役となり、毎日二人掛かりで飲ませています。

私は、粉薬の袋の中に4mlくらいの胃腸薬を入れ、つまようじで混ぜ混ぜし、溶けたら注射器で吸っています。残っている粉薬の袋に、追加で胃腸薬を2mlほど入れ、つまようじで混ぜ混ぜ、吸う。大体2回で注射器に全部薬を収め、飲ませています。

うさぎ梅毒,うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りがはげた うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない トレポネーマ スピロヘータ,クロラムフェニコール うさぎ梅毒, うさぎ梅毒の薬,
うさぎ梅毒,うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りがはげた うさぎ梅毒, うさぎ 口の周りの毛がない トレポネーマ スピロヘータ,クロラムフェニコール うさぎ梅毒, うさぎ梅毒の薬, うさぎ 薬の与え方, クロラムフェニコール

うさぎの飼育環境〜ケージのトイレ-生後8か月

きなこがサークル内でトイレにおしっこをしなくなって、約1か月半。
サークルのトイレを工夫する事で、昼間は、床のおしっこの掃除から完全に解放されました!牧草とトイレを一体化させて置いてみたところ、トイレにおしっこをするようになってくれました。

記事:うさぎの飼育環境〜トイレ-生後8か月
うさぎの飼育環境〜ケージのトイレ-生後11か月

以前のように、トイレはトイレで、ご飯や過ごす所とは別に、決まった場所できちんとしてくれる事を願って、色々策を講じてきましたが、それは人間の都合というものと発想を切り替えました。
牧草とトイレを一体化したところ、設置したトイレにおしっこをきちんとしてくれるようになり、叱る事もなくなりました。
もう、私が掃除中、きなこが私に気を遣って、ビクビクする事もありません。お互いのびのび過ごせています。トイレを変更して、本当によかったです。
昼間は…。

きなこは、8月よりお昼間サークルで過ごす際に、サークル内にあるトイレを使わず、おしっこをサークルの床にするようになってしまいました。
おしっこをしたい時にその辺に、所構わずしてしまうのです。

ただ、お昼間おしっこ場所を失敗しても、夜はケージのトイレをちゃんと使ってくれ、安心していたのですが…
お昼間のトイレを改良し、トイレと牧草入れを一体化させました。
すると、牧草を食べた直後にその場でおしっこをする癖がついてしまったようで、夜ケージの中でのトイレを失敗するようになってしまいました。
夜もお昼と同じ行動をとって、牧草を食べながらおしっこをし、トイレまでわざわざ行かなくなってしまったのです。
夜のトイレを失敗されると、ケージを丸洗いしなければいけないので、毎朝ケージの掃除…飼い主が大変です・・・

そこでケージの中のトイレを変更してみました!

以前のトイレ
うさぎ 困った ケージ かじる, うさぎ ケージ 齧る, うさぎ ケージ 噛む,うさぎ ケージ かじかじ,うさぎ ケージ がじがじ,うさぎ ケージ 齧り 対策, うさぎ ケージ かじる 対策,うさぎ ケージ 齧り 防止, うさぎ ケージ かじる 防止,うさぎ ケージ かじり 防止,
記事:

変更後のトイレ
うさぎ, うさぎ おしっこ トイレに出来なくなった, うさぎ おしっこ しつけ, うさぎ おしっこ トイレにできない,うさぎ トイレ 躾, うさぎ トイレトレーニング, うさぎ トイレ 教える, うさぎ トイレ 覚える トレーニング,トイレトレーニング, ラビットフィットパンL, うさぎ 牧草を食べながら おしっこする,うさぎ トイレにおしっこしない,

トイレ設置後すぐに、牧草隣りのトイレですんなりしてくれ、それ以後毎日成功です!
ケージ掃除から解放されました!

最近は、もっぱら右の小さいトイレでおしっこをして、牧草横のトイレは、牧草を食べる台になっています。(休む時のは手前の壁際で伸びて寝ています。)うさぎさんは、本当に綺麗好きですね!

トイレの関連記事はこちら
うさぎの飼育環境〜トイレ
うさぎの飼育用品〜トイレ
うさぎの飼育用品〜ペットシーツ
実録きなこのトイレ日記~初めてのトイレトレーニング
<実験>各ペットシーツでおしっこと赤色の見え方を比較する
うさぎの飼育環境〜トイレ-生後8か月
うさぎの飼育環境〜ケージのトイレ-生後8か月
うさぎの飼育環境〜ケージのトイレ-生後11か月


うさぎの食事管理〜ペレットを与える時の注意点

うさぎの為に少しでも病気になる確率は低くしたいもの・・・
その為に飼い主が出来る事、ペレットの粉ふるいと、新しいペレットを開けた時に我が家の注意している事を書きます。

  1. ペレットは粉をふるってから与える
  2. 同じ製品でもペレットは新旧混ぜて与える
 1. ペレットは粉をふるってから与える

我が家では、新しく購入したペレットを密閉容器で保管しています。

少しでも鮮度を落とさず食べてもらいたくて、空気に触れない容器を探して購入しました。

容器:クルール ココキーパー 真空保存容器ボトル 2L(\1,969)
記事:うさぎの食事管理〜ペレットの保管

密閉容器に移し替える時は、まずふるって粉を落としてから容器に移し替えています。

うさぎは、鼻と口が近いため、牧草の粉やペレットの粉でも、スナッフルという鼻の病気になる事があるそうです。きなこの主治医からもペレットや牧草の粉はふるってからあげるのが一番と教わってから、我が家でも実践しています。

うさぎ ペレット 粉 ふるう, うさぎ ペレット 粉 スナッフル, うさぎ ペレット 粉 病気, うさぎ ペレット 切り替え, うさぎ ペレット 切り替え コツ, うさぎ ペレット 粉すごい,

上の写真、左上が、ふるっている時の様子です。
右上が、1袋ふるい終わった粉です。結構たくさん出ます。
左下が、今回ふるった粉、OXBOW オーガニックラビットです。これを1袋ふるいました。
右下が、使ったざるです。100円均一で少し目の粗いものを買って使っています。牧草やペレットをふるう際、スーパーなどで一般的に売られている家庭用のざるを使うと、目が細かすぎてメーカーによっては粉が上手く落ちません。ざるの目が粗いと細い牧草はスルッと落ちていきますが、ペレットをふるう分にはかなりふるいやすいです。
他に3種類のメーカーのペレットを使った事がありますが、OXBOW オーガニックラビットが一番粉が少ないです。それでも、この量です。

 2. 同じ製品でもペレットは新旧混ぜて与える

生後8か月のきなこは、OXBOW オーガニックラビット というペレットを食べています。
きなこは、このペレットが大好きです。1日2回のペレットタイムは、毎回くるくる回って大喜びしてくれます。

同じ製品を買っても、ペレットは植物から作られていますので、味は全く同じではありません。年によって牧草の出来が違う為、当然ペレットの味も変わります。人間の1.7倍の味蕾を持ち、味の違いがわかるうさぎの事です。新旧のペレットの味の違いはわかるはず。かく言うきなこも、新しいパッケージを開けて混ぜ与えた初日は警戒しているのか、いつものようにむしゃむしゃ食べませんし、一気に完食しません(しばらくして見るといつの間にかきれいに食べています)。

完全に袋が終わってから切り替えて、愛兎に食べたくない!とペレットを拒否されないように、新しくペレットの封を切る時は、旧ペレットが残っているうちに、そして新旧のペレットを混ぜて与えています。

本当は、いつもの量の1/4だけ新しいペレットを、残り3/4は古いペレットを1週間、
その1週間後には、新しいペレットを1/2、古いペレット1/2量に。
その1週間後には、新しいペレットを3/4、古いペレット1/4量に。
完全に新しいペレットに切り替わるのは、4週間目から!といきたい所なのですが・・・

袋をボトルに詰める際、一袋まるまる入らないので、余った分は古いペレットの容器に入れています。
片側に新しいペレットを入れて、与える時に両側からペレットを取ってあげています。
また、開封後1週間程したら、古いペレットの容器と新しいペレットの容器、両方からペレットを取って与えています。
新旧混ぜてペレットを与えるようにしても、1日の総量は変わらないので、そこはお間違いなく!

ちなみに、うちでは計量スプーンで何杯という風に目分量で与えると、おまけして多くあげてしまうので、はかりで毎回与える重量を量ってからあげています。

また、ペレットをスプーンですくっていると、細かい粉も器に入れてしまいます。指でペレットを摘んで粉を摘まないようにして計量し器に入れています。